こんにちは。ももたまです!
猫ってごはんが口に合わないと食べてくれないし、すぐ飽きるしでキャットフード選び大変ですよね。
そんな時は、体験談や口コミをもとに自分の猫にぴったりのフードを探していくのも手だと思います。
二匹の保護猫と暮らし始めて早二年。今回は、我が家の猫の食いつきがよかったキャットフードを感想付きでまとめてご紹介しますので、参考にしていただけますと幸いです!
我が家の猫のステータス紹介
エントリーNO.1! ももこ
カリカリ単体ではほとんど食べません!!!ウェットフードを愛し、ウェットフードに愛された猫。
合わないフードはすぐに吐き戻します!おやつは限られたものしか食べませぬ。
いつもたまえの食べ残しを狙っています。元気いっぱいお腹いっぱいの愛らしい猫。いつもクールなお顔。

エントリーNO.2!! たまえ
偏食大魔王。これいらないにゃの定番!おいしくないフードはカキカキして埋めます!
一回気に入ったフードもしばらく経つと飽きて埋めます!!
ももこと双子なのに一回り小さい。でも百万倍表情豊かな愛らしい猫。

ドライフード部門 特によかったおすすめ2選
ペットフードには総合栄養食と一般食があります。
総合栄養食は栄養バランスが整っていて、猫が生きていくのに必要なすべての栄養素が入っているものです。
一般食はおいしさ重視なので、これ単体では栄養不足になってしまいます。水分補給など総合栄養食の補助として使うことが想定されています。
①ニュートロ(総合栄養食)
メインのごはんはニュートロを使っています!

第一主原料が肉や魚のたんぱく源であるのもうれしいポイントだね!

味や種類が豊富で、ステージや好みに合わせて選択肢が沢山あるのが嬉しいな~
ニュートロはすごい安いわけではないけどお求めやすい価格です。
我が家の猫たちは「アダルトチキン」と「アダルトターキー」を常食しています。
食いつき的には、たまえがニュートロ大好きで、もともと小食なので少しずつですが単体でもぐもぐ食べてくれます。
ももこはカリカリ自体があまり好きではないので、ウェットフードと混ざっていれば食べてくれるといった感じです。
➁ピュリナワン(総合栄養食)
大定番なフードのピュリナワンです。我が家では、一年前までピュリナワンを使っていました。

ピュリナワンは大手メーカーのネスレから出ているから安心できる!

kitkatやmiroを作っている会社だね!
価格が安いのに良質なペットフードとして話題です。ニュートロよりも価格が低くてお財布にやさしいのもうれしいポイントです!
第一主原料もタンパク質である肉や魚になっています。
ももこはどちらかというとニュートロよりピュリナワンが好きなのですが、飽き性のたまえが今は飽きて食べないので我が家では現在ニュートロを使っています。
ピュリナワンも種類が沢山あって選び放題なのですが、私は当時グレインフリーのチキンを使っていました。
ウェットフード部門
我が家では、水分を摂取させるために毎日ウェットフードも食べています。
猫は水分摂取量が低いと腎臓病になりやすいので、大体体重×50mlを目標値として、補助としてウェットフードを食べるのがおすすめです。
猫は祖先が砂漠出身なので、自発的な水分摂取だと必要量に届かないことも多々あります。
特にウェットフードは30種類くらいは優に超えるほど試してきていて、その中でも食いつきがよかったものを中心に紹介しますね!
給水機も工夫していますので、もし気になる方いたら前に書いた記事の「猫と暮らすときの必需品まとめ」を見てみてください。
カルカン やわらかパテ(総合栄養食)
我が家のメインのウェットフードです。

総合栄養食なのに美味しいから栄養摂取しやすいんだよね~

たまえウェット食べないものも多いけどこれは好き
カルカンのパテタイプは我が家の猫どちらも大好きで、二匹とも食いつきよく食べてくれます。
特にももこはカルカンパテタイプ大好物でパウチを開けている瞬間から足元に待機しています。
しかも、お皿がピカピカになるほどきれいに食べきってくれます。
たまえは小食なので一度に半分ほどしかいつも食べられませんが、時間を空けてもう一度出してあげるともぐもぐ食べてくれます。
たまえは基本ウェットフードは一般食しか食べないのですが、こちらのカルカン柔らかパテは総合栄養食なのに好んで食べてくれるので非常に助かっています。
味が色々あるのですが、我が家では「まぐろ」と「かつお」が大人気でこの二味を常食しています。
フレークタイプもありますが、我が家の猫は二匹とも全く食べません。
しかし、ドラックストアやスーパーなどでもこちらのタイプばかり置いてあるので、もしかしたら売れ筋はフレークタイプなのかもしれません。
ご自分の猫さんがお好きなフードを探してみてくださいね!
フィリックス やわらかグリル(総合栄養食)
メインのウェットフード2つめ!

ももこは朝食でフィリックスを食べているよ!一瞬で食べきる!

フィリックスも大手メーカーのネスレの商品だから安心できるね
ももこが朝晩ウェットフードを食べるので、朝はこちらのフィリックスを食べています。
ポイントは、総合栄養食であるにもかかわらず、価格が非常に安いこと!お財布にやさしいです。
ももこも好んで食べていて、特にチキン、サーモン、ツナの三味が入っているお魚お肉バラエティを常食しています。
フィリックスは幾つか種類があるのですが、別種類のダブルのおいしさは全く食べず、我慢できない隠し味ゼリーの方は着色料が気になってあげたことはありません…
そのため、フィリックスは「やわらかグリル」の種類がおすすめです!
いなば 金のだしカップ(一般食)
金のだしカップは一般食なので補助としてあげています。
暑いとき、逆に寒くて自分で水を飲まないとき、病院など頑張った時などです。

トロっとしたスープとフレークが入っていてスープが特に美味しい

たまえもこれ大好き~。水分補給になっていいよね!
トロっとした液とフレークが入っていて、我が家の猫は液が美味しいようで初めに飲んでしまって、残ったフレークはちょこちょこ食べて30分ほどかけて完食します。
水分を取ってほしいときにおすすめなのが、金のだしカップです!
魚づくし 鶏づくし(一般食)
魚づくしと鶏づくしは一般食なので、総合栄養食の補助として使っています!

トロっとしてて中身も食べやすくていい匂い!

一口が小さいから食べにくかったら諦めるたまえも、するする食べられる!
ドラックストアやスーパーでよく売っていて手に入りやすいです。
さらに、一袋に三つパウチが入っていて、価格も安くお求めやすい!これはうれしいポイントです。
安いのにおいしいみたいで、我が家の中では「カルカン やわらかパテ」の次に食いつきがいいウェットフードになります。
水分補給はもちろん、食いつきがよくなかった日の間食としてもおすすめです!
いなば チャオ とろみ(一般食)
こちらも一般食なので、おやつや水分補給として使用しています!

飼い主もいい匂い~って言いながらお皿に盛ってるよね

これはたまえとももこのごちそうなんだぞ~~
ドラックストア等でもよく売っていて手に入りやすく、なおかつとろっとしたスープが入っていて水分補給になります。
人間でもおいしそうだなーと思うくらいいい匂いで、我が家の猫も好んで食べてくれます。
前浜の魚(一般食)
あまり売ってなくて最近はあげられていませんが、こちらも我が家の猫は大好きです。
一般食なのでおやつとして、たまにあげると喜ばれました。

前の保護されたお家でよく食べていたんだよね

懐かしいお味だな~。たくさん入っているのが嬉しいよね
一缶の量が多いので二匹に分けてあげて、最後はちょっと残ったものをゆっくり時間をかけて食べている様子です。
前浜の魚は、液体というよりは具が多くて、お腹に溜まりそうなウェットフードです。
そのため、主食をあまり食べなかったときのおやつとしてあげるとしっかり次のごはんタイムまでのつなぎになってくれておすすめです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今日はドライフード、ウェットフードに分けて、実際に我が家の二匹が食べているフードを紹介しました。
もちろん猫たちにも好みがありますので、結局色々試してになると思いますが、少しでも参考になったら幸いです。
我が家で使っているおやつについても、おすすめTOP3を紹介していますので、よかったら参考にしてください!二位は反応が面白過ぎたので動画付きでレビューしています(^▽^)/
それではまた明日!