PR

百均で揃う!簡単な水耕栽培のやり方

この記事は約3分で読めます。

こんにちは。前回の投稿でおすすめした水耕栽培について、自己流だけど紹介したいと思います。

始めてから1か月半だけど、こんな感じで順調に育っているよ。

プチトマト(花が咲きました~)

ベビーレタス(既に15枚くらいは収穫して食べてるよ)

百均で道具を揃える!水耕栽培の準備

使うものは全部百均で揃います!

使うもの(一番下に画像載せときます)

  • 水耕栽培用の植木鉢(ダイソー)
  • ハイドロボール(ダイソー)中粒でも小粒でもOK
  • タネ(ダイソー)私はミニトマトとベビーリーフを購入
  • 植木鉢が入るかつ底が深いタッパー(Cando)根が伸びてくるまで使う
  • 液体肥料(ダイソー)発芽してから使う

水耕栽培の手順(発芽まで)

①まずは、水耕栽培用の植木鉢にハイドロボールを入れる。

➁黒い水が何回か出てくるから、だいたい透明になるまですすぐ。

③下まで落ちていかないように注意して種を撒く。
ダイソーの種ミニトマトは15粒くらい入ってたけど一つの植木鉢に全部撒いた。間引きしたりして結局ちょうどよかったよ

④タッパーに植木鉢を入れる(画像参照)

⑤種を植えた場所よりちょっと下めの深さまで水を入れる
はじめはタッパーなしで毎日水あげる感じにしてたけど、すぐ乾いてしまって発芽しなかった…
常にハイドロボールが若干湿るようにするためにタッパーに水貯める

タッパー(赤線まで水入れました)

これで終わり!2週間くらいで芽が出てきました~

水耕栽培の手順(発芽してから)

発芽してからは、

①とうとう液体肥料の出番!表示通りの分量で使う

➁根っこが割と伸びてきたタイミングで、タッパー外して植木鉢だけの状態にする

③お水は二週間に一度くらい取り替えて、水が腐るのを防ぐ!

を心がけてみてるけど、全然元気に育ってる!土での栽培と違って、虫も出ずいい感じ!

はじめはベビーレタスをYouTubeで知ったスポンジを使って芽を出す方法でやったんだけど、発芽してからが育たなくて…。結局ハイドロボールに植え替えたら元気になってくれたからよかった!

だから、今回育てたミニトマトは初めからハイドロボールに種まく方法でやったよ!

節約にもなるし、楽しいから是非試してみてね~

次回は枯らさずに何回も収穫するにはどうしたらいいかをポイントに、ベビーレタスの収穫方法を書いてみようかな。

タイトルとURLをコピーしました