PR

ストレス対策|またたびプラスが凄い!狂ったように夢中になるおすすめ猫おやつを動画つきで正直レビュー

この記事は約4分で読めます。

こんにちは。ももたまです!

愛猫がストレスを感じているときには何をすればよいのでしょうか?

我が家ではまたたびのおやつをあげて、存分に楽しんでもらうことがあります!

以前、おすすめのおやつまとめの記事で紹介したまたたびプラスを再び使用したので、実際の写真や動画とともに、使ってみてどうだったかを書きたいと思います。

またたびプラスの効果や喜び具合が非常にすごいです(笑)

愛猫のストレス解消手段をお探しの方、食いつきのいいおやつをお探しの方!こちら非常に参考になると思いますので是非ご覧ください!

ちなみに前に書いたおすすめおやつのまとめ記事もありますので、おやつをお探しの方必見です↓

大熱狂!大喜びしておやつに夢中の猫たち

結論、我が家の猫たちはこちらのおやつひじょーーに大大好きです。

もう見てもらった方が早いですね!

実際の写真がこちら↓

すごい勢いです…危うく飼い主の指も食いちぎられるところでした(笑)

YouTubeにも動画アップしてみたので、臨場感ありすぎて狂乱具合が伝わるかなと思います。是非見ていただきたい一本です(笑)

またたびプラスはストレスケアできる万能おやつ

またたびプラス…恐ろしやですね!

ももこ
ももこ

「噛んで遊んでストレスケア」がコンセプトのおやつなんだって!

たまえ
たまえ

夢中になって一瞬で食べ終わっちゃう!

美味しく食べれるのに遊べてストレスケアまでできるなんて万能おやつですね…。


主原料が鶏ささみ、またたび、でんぷん。あとは、その他添加物

推奨量は幼猫(6か月~)は2本以内、成猫であれば3本以内と記載ありました。

我が家では病院後やシャンプー後、夜に大運動会する日が続いているときなど、ストレスが溜まっていそうなときに1本を2匹で分けてあげています。

猫さんが一匹であれば、あげる前に一本をちぎってあげるくらいが丁度いいとおもいます!

食べた後はすぐにリラックスモードになって眠るので、ストレスケアになっていそう。

猫はストレスをためやすいので、定期的なガス抜きがひつようですよね。

そんな時に手軽に楽しめるこちらのおやつ非常にお勧めですので、アマゾンや楽天で是非検索してみてください!

まとめ

我が家の猫の狂乱具合が伝わったでしょうか。

あげたあとしばらくは似た袋の音がするだけでトコトコ走ってきてまたたびプラスか確認する様子も非常に可愛かったです。

またたびプラス。恐ろしいほど猫が夢中になれる、ストレスケアおやつでおすすめです!

是非試してみてくださいね!

あと、おすすめ猫じゃらし「ヨロコブラの稚魚」のレビュー記事でも、また動画付きでレビューしていますので、半狂乱好きの方はよろしければ見てみてください(笑)猫らしからぬ動きが見れます。

それではまた明日~~

おかわりを打診するたまえさん↓

タイトルとURLをコピーしました